top of page

イライラしたら?

【大自然に敬意を】

情熱を持って仕事をするには、自分が手がける仕事への思い入れが必要ですが、さらに良い仕事を目指すならば、周囲の意見を聞き入れることも大切です。

というのはある時、Aさんの部署で部下が言い争いをしていました。事情を聞くと、仕事に関することで意見が衝突していたことがわかりました。

ベテラン社員のBさんが行っていた仕事の手順に対し、新人のCさんが異なる進め方を提案したところ、話がこじれてしまったようです。

Aさんが話を聞いているうちに、2人は少しずつ落ち着いてきました。やがて、Bさんは、仕事に対して頑なになり過ぎていたことに気づき、CさんはBさんのこれまでの努力に対する敬意が足りなかったことを反省したのです。  

両者共に、良かれと思って行っていたことです。しかし、その思い入れが、独りよがりの思い込みに変わってしまうと建設的な意見交換はできません。

人に意見をする時は、様々な事情を踏まえる配慮を欠かさず、逆に人から指摘された時は、その内容を受けとめる心の余裕と柔軟さを持って1日を過ごそう!

さて結果は?

習慣△!

自分自身、心に余裕がなくなった時に同じような事があります。ついつい相手の事情を配慮できなくなって、言葉には出さないにしてもネガティブな感情を抱く事があったり。


それでも最近は少なくなってきました。


心の余裕は健全な暮らしから生まれる事がわかったから。朝しっかり起きて食べて働いて、よく寝る。自然を感じ感謝して、そんな暮らし道がきっと心の余裕を生産してるんじゃないかって思ってます。


それでも私は自分の感情が揺さぶられることもあるって知っているので、そんな時はまず自分の気持ちを自分で受け止めて、自然を見るようにしています。どうせ大自然には人間如き敵うはずもなく、悩みやイライラも小さすぎると教えてくれます。


大自然の恵みと大きさに感謝してます。今日も一日お疲れ様でした!



閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page