top of page

チームワークに必要なこと

【一人ひとりの特性を知ること】

職場でのチームワークは大切だと言われてますが、具体的にはどのような事なんでしょうか?


さまざまな見解はあると思いますが、それはお互いの弱みを補いつつ強みを高め合うことで相乗効果を生み出す共同的な動作と言えます。

個人ではなかなかやり遂げることのできない大きな仕事でも、チームメンバーとの連携によって、実現に近づく事ができたりしますね。

例えばチームで仕事に不慣れな人がいたとしても、諸先輩が弱点を補い、後輩の長所を高められれば、円満な人間関係が築かれます。


さらに個々に目を向けるとその人の特性が見えてきます。相手の長所を見つけることができればより強い協力体制が構築されます。


リモートワークやDXが推し進められる今だからこそ、仲間や相手を尊重して他者への気遣いが必要なんだろうなと思います。


それが、巡り巡って自分にも返ってきて気持ちよく仕事が進められそうです!


さて今日の結果は?

習慣クリアならず😭


私は仕事上は一人で仕事をしていますが、力をお貸しくださる仲間がおりまして。

どうしても自分の考えを言葉にして伝える事をスキップしてやってしまうクセがあります。今日の一習慣で改めて反省。相手への気遣いが足りませんでした🥲


一緒にプロジェクトを歩んでくれている仲間を大切にこれからは気遣いができるような人間になります。



閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page