人柄の良い人とは?
【心を込めた挨拶をしてみる】
皆さま、人柄とは一体何なんでしょうか?
「人柄に触れて温かい気持ちになった」「あの人の人柄が好きだ」など、「人柄」という言葉を使うことがあると思います。
国語辞典を見ると、「人の性格。ひととなり。また人の品格」と、記されています。また、その人の性質や品格が滲み出ていることを指し、言葉遣いや立ち居振る舞い、文字などにも人柄が出るといわれます。
身近に挨拶がいつも明るく、温かさを感じる先輩がいます。ある時、「先輩はどうしていつも、明るくいられるのですか?」と質問しました。
すると、「嫌なこともたくさんあるよ。ただ、どういう心で受けとめるかは、自分で決めることができる。だから、できるだけ前向きに物事をとらえて、何か行動する時には、心を込めて行なうようにしているよ」との事。
良い人柄は、行動に表われて、相手の心に届きます。しかし、人柄は一朝一夕に良くすることはできません。
まずは!毎日交わす挨拶から積極的に心を込めて1日を過ごそうと思います!
さて結果は?習慣クリア!
富士山麓で3日間の研修を終えて、改めて毎日の習慣を取り戻そうとウォーキングに。これまでとは少しみる景色が変わったような気がします。道路で交通整理をしている方、犬の散歩をしている方、スーツで営業をしている方、皆さんそれぞれの人生を頑張ってるんだなと。どう言う暮らし道であれ健康に仕事ができるって素晴らしいなって感じながらウォーキングできました。道ですれ違った方に挨拶をしました。すごく気持ちいいんです。ということは少しは心が込められたのかなって。研修で2kg体重が減りましたので、しっかり食べて筋肉つけて少し体重を戻そうと思います!今日も一日お疲れ様でした!
