徳ポイント制度
【ネガティブ思考を減らしてみる】
嫌なことや苦しい事、面倒なことを頼まれた時に感情がマイナスに働きませんか?
そんな時にとっておきな思考があります。
まず、ネガティブな思考になるメカニズムを調べてみました。原因は人間関係。時間がある。大きな挫折。セロトニン不足。と多岐にわたります。
こういう状態にある時に、嫌な事が起きたり、苦しい出来事があったり、面倒な頼まれごとをされると多くの人は感情がマイナス方向に引っ張られます。結果、気持ちよく生きる事ができません。
では、それを解決する方法とは?
STEP1 ありのままの環境を受け止める。ネガティブを受け入れる事です。ありのままを受け入れると何が起こるか、心に【少しだけの余裕】という名の隙間が生まれます。
STEP2 嫌な事、苦しい出来事、面倒な頼まれごとをが起きたら、少しだけの余裕スペースに【徳ポイントが貯める】と考えること。徳を積むという言葉があるように、笑顔でありのまま、気持ちよく受け入れてしまいましょう。
徳ポイントはある一定数貯まると良いことと交換できます。ただどのくらい貯まれば交換できるかは分かりませんが、長く貯めればその分大きないい事が待ってます。
これを私は「徳ポイント制度」と呼んでいます。いい事をすると徳ポイントが貯まると思って笑顔で前向きに暮らしていきたいです。
さて、今日の結果は?習慣クリア!
今日の徳ポイントは、道端の空き缶を拾って捨てた。犬に道を譲った。横断歩道で道を渡る時に車の運転手へ会釈をした。コンビニの店員さんに笑顔でお礼できた。
こんなところでしょうか。徳ポイントを意識すると優しい気持ちになります。世の中みんながそうなれば戦争なんて起きないのにな😊
今日も一日お疲れ様でした!
