top of page

今までの人生で何%くらいが思い通りになりましたか?

【何のためにを考えてみる】

皆さまの職場の朝礼はどんな感じですか?


職場で行なわれる朝礼には、様々な目的があると思います。今日はそんなことに思いを馳せてみました。 第一にウォーミングアップ、つまり、仕事に向かう心身の準備です。心身共に仕事モードに、しっかりと切り替えることができます。

第二に情報共有です。一堂に会する場での連絡と報告によって、共に働く人たちの情報の共有を徹底できます。

第三に目的の確認が挙げられます。一般的には経営理念の斉唱などがそれに当たります。仕事を進める上での様々な判断の基準にもなり、また、働き甲斐や良き使命感の源泉にもなります。

第四に、基本動作を習得する場であるということです。挨拶や返事の仕方のトレーニングによって、社会人としての起居動作(ききょどうさ)に磨きがかかります。

最後は、チームワークの強化です。モラルを学び、価値観を共有することでチームワークが高まることになります。

何事も何のためにやっているのかを考ながら物事にあたると成長は早く、何してても楽しくなりますね!


さて今日の結果は?


習慣クリア!


少し話は逸れますが先日、山形県上山市の月岡ホテルさんで開催された講演会に行きまして、忘れたくないことがあるので書き留めておきます。


まず、今までの人生で何%くらいが思い通りになったかと尋ねられました。私はだいたい50%くらいかなぁなんて頭の中でイメージしました。


でも、実際はこうでした。


次に「左手を上げてください」と。私はスッと左手を上げました。なぜ左手を上げたんですか?「左手を上げてくださいと言われたのであげました」と私。


それでは次に「この場でズボンを下ろしてください」と。大勢のいる前で恥ずかしいので「できません」と私。


このことでハッとしました。

左手を上げた時の様に、言われてやるならズボンもおろしてます。つまり、左手を上げたのは言われたからではなく、自分がそうしようと思ったから、ズボンを下げなかったのも自分がそうしようと思ったから。


つまり、今までの人生は100%思った通りに生きてきたんだと。成功も失敗も自分が思った通りに行動した単なる結果だったのだと気付いたのでした。


他人と過去は変える事はできない。

でも自分と、未来は、変える事ができる。


その人の心の通りに境遇は変わる。

運命を切り開くのは己自身。境遇を作るのもまた自分。己が一切で努力が全てで、やればできる。


だから。。。

何のために、自身の為、自心の為に日々を明朗、明朗、明朗に過ごそうと感じたのでした。


今日も一日お疲れ様でした!


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page