top of page

目標の立て方を考える

【明確な目標をもつ】

皆さま、新年度の目標はもう立てましたか?私は立てました✨

新年度を迎えるにあたり、目標を立てる人も多いと思います。ではどのようにして目標を設定したらよいか?


月並みですが、大切なのは内容をできるだけ具体的にすることだと思います。

例えば。

いつまでに達成するのか?

どの水準まで達する必要があるのか?など


内容が具体的になると、時間の配分や優先順位などに対する意識も変化しますし、やるべきことがわかるとより一層意欲も湧いてきます。 また、目標を立てる際は〈目的を明確にする〉ことも大切です。それがはっきりしなければ、形だけの目標となってしまう恐れがあります。

しかしながら無理な目標設定は、達成することが困難になるだけでなく過度なプレッシャーによってかえって上手くいかなくなります。

大きな目標を持つことと合わせて、すぐに達成できる目標を設定し、一つずつ成し遂げていくスタイルでモチベーションを保っていくと良いでしょう。

自分の成長につなげていくためにも、具体的な目標を設定し、それに向かって邁進したいものです。というわけで結果は?


習慣クリア!


私の目標は3つです。

心→日々を気持ちよく生きる為の日記1,000日チャレンジ!毎日を振り返り心を完全に保ち、人間力を成長させていく。


身体→年内体重75kgに!【達成】

身体の健康を整える事で心の平穏と仕事との充実に繋げる。


仕事→年内に100コンサルティング契約!マネーコンサルティングの裾野を広げて、誰でも気軽に相談できるFPとしてファイナンシャルプランナーの地位向上と、関わった皆様が笑顔で暮らせるお手伝いをする。


自分自身との約束を果たせるよう生き生きと暮らすことが幸せに繋がるなぁと感じた一日でした。今日も一日お疲れ様でした!



閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page