top of page

立場を自覚する

【自分のやるべきことに全力で取り組んでみる】


皆さま、日々の不平不満はどこからくると思いますか?


それは往々にして自分の立場に合わない行動をしている時にやってきます。


例えば先輩の仕事の進め方に不満を持っていたりする時など。上司・部下の関係の場合、上司の立場になったことがない、何十歳も離れた若者の立場になったことがない。夫婦の間にも言えることです。


自分がやるべき事を考えた時、周りを批判することに夢中で仕事が疎かになっていませんか?


自分の立場を自覚すると何が起きるのでしょうか。答えは行動が変わり結果が変わります。立場や役割はそれぞれ違います。しかし「誰もがかけがえのない役割を担っています」


他者を尊重しながら日々を過ごしたい!さて、今日の結果は?


習慣クリア!


立場に合う行動をするには、自分自身を客観的に見ることが重要でした。私はとある会の幹事をさせていただいていますが、今日のモーニングセミナーでは、役を越えずに役に徹する事でスムーズに会の運営ができた気がします。自分も周りも笑顔になる一瞬がとても気持ちよかったです。元気に笑顔で気持ちよく会に参加することが今の私の役割かなと感じた一日でした!






閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page