top of page

続けるコツを発見!

【明るい心で物事を続ける】

皆さま、ご存知アンパンマン。

国民的漫画はどうして長い間愛されるようになったのでしょうか?


実は。。。


絵本作家のやなせたかし氏は、34歳にして漫画家を志し、代表作となるアンパンマンの人気がで始めたのは60歳を過ぎた頃からだったそうです。


なかなかヒット作に恵まれない中でも屈せずやってこれた事に対してやなせ氏はこう語っています。


「あきらめないで鈍重に生き、根気よく物事に対処してきたからだ」


成果がすぐあらわれる場合もあれば、なかなか表れないことの方が多いと思います。それが、自己成長や成功に繋がると分かっていても、続けることが苦しくなることが多いです。


しかし一日一回、少しでも続けることが成果につながる唯一の方法だと思います。


一日30分の勉強、練習も300日続ければ150時間です。わかってるんです。継続することの大切さは。それでも苦しい。


では

苦しくならない方法はないのか?

ありません!が和らげる事はできると思います。


それは

意志の強さなどではなく、淡々と明るい心で事にあたることではないでしょうか?


少しずつでも確実に前に進んでいることを楽しみながら物事を続けたいですね!


ということで、習慣クリア!


この日記を書き始めてもうすぐ1ヶ月、まるごとマラソンを目指して減量を始めて3ヶ月超。思い返せば日々の行動がとても明るいものになりました。また、体重もなかなか減らない時期がありましたが順調に変化が表れてます。淡々と明るくできたからもそうですが、プラスしてそれを支えてくださる周りの応援もあったからだと感じます。


自身の経験則から導かれたコツは、淡々と明るく事にあたり、且つ周りの仲間と変化を楽しむ事なんだろうなって感じる今日一日でした!周りの皆さまにはとても感謝しています。ありがとうございます😌



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page