top of page

125話 夢はでっかく!目標は細かく!

【目標は高めに】

Sさんは週に3回程度、スポーツジムに通っています。いつも使用しているマシンで重量設定をした後、トレーニングを開始すると、いつもより負荷が大きくかかっているように感じました。


トレーニングを終えてマシンを見てみると、自分の筋力では持ち上げられないと思っていた重量に間違えて設定していたのです。

この時Sさんは目標設定について、日頃の業務でも日常生活でも、「出来ない」と思い込み、低めの目標を設定している傾向があるように感じました。


目標は数値化したり期限を定めたりするなど、具体的に掲げることが大切です。

「何のために」行なうかという目的が明確でなければ、目標を掲げても努力が長続きせず、挫折してしまいがちです。


今まで出来なかったことが出来るようになった喜びや達成感はひとしおです。

目的達成のためには、少し高めの目標を設定する必要があります。「出来ない」という思い込みから抜け出し、自分自身を磨いていきましょう。


さて、結果は?

習慣クリア!


目標ってなんなんでしょうね?仕事をする上では目標がある意味指標になりますから、持った方がいいと思います。高めの目標を設定するのも賛成です。ただ、補足するならば、同時に明日達成できる小さな目標を一緒に設定しておく必要があるんではないでしょうか?


常に高い目標は掲げておきながら、日々やり切ったと思える小さい目標を立てておけば、できない時が続いた時に気持ちの波を抑えることができると思います。


夢はでっかく!目標は細かく、日々の達成感を味わいながら毎日を気持ちよく生きていたい。そんな風に感じます。今日は一日お疲れ様でした!



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page