top of page

141話 アキラ→サトシ

【名前の由来】

イラン出身でタレントや女優として活躍しているサヘル・ローズさん。4歳の時に家族と生き別れになり、自分の名前、出生地、生年月日などが分からなくなってしまいました。

その後、孤児院で生活をし、養母に引き取られ、養母からサヘル・ローズという名前をつけてもらいます。


サヘルはサハラ砂漠を指し、ローズはバラ、「砂漠に咲くバラ」という意味です。本来、バラは砂漠には咲きませんが、砂漠に咲くほどの力強さを持ってほしいことから、この名前がつけられたようです。


子供の命名には、親、親族、そのほかの人々の様々な思いが込められています。


「健康で」「立派に」「その個性を活かして社会に役立ってほしい」など、どのような思いが名前に込められているのでしょうか。

自分の名前の由来を知ることで、日常に新たな視点をもたらすこともあります。改めて、名前の由来を調べてみてはいかがでしょうか?


さて結果は?

習慣クリア!


私の名前は「哲士(さとし)」です。相手にお伝えするときは、哲学の「哲」に武士の「士」とお伝えしています。よく(テツシ)と間違われることがあります。


そんな私の名前ですが。。。

哲は徳や知恵のある人。才能・識見のすぐれた人。という意味で、そういった方向で名付けられていますが、武士の「士」は後付けでした。


当初は中村 哲(あきら)と名づけたようなのですが、姓名判断で画数を増やしたほうが良いと言われたようで、「哲(あきら)」→「哲士(さとし)」にしたそうです。


自分の名前の由来や経緯を知ることで、親がどういう思いを込めていたのか改めて感じることができました!


名前の由来は様々だと思います。憧れの人から引用したり、想いを名前に込めたり。どのような由来でも、親が付けてくれた名前を大切にして暮らしていきたいと思った一日でした!今日も一日お疲れ様でした!



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page