206話 切り替えスイッチ
【バウンズバック】
職場で自分の置かれている環境が目まぐるしく変化すると、新しい環境に適応することが求められます。同時に、メンタル面でプレッシャーを感じる場面があるのではないでしょうか。
多くのスポーツの中で、ゴルフはメンタル面がプレーに大きく影響を及ぼすといわれています。特に初心者は一つの失敗が引き金となり、ミスを連発し、立ち直れない状況に陥りがちです。
ゴルフ用語の一つに「バウンスバック」という言葉があります。直訳すると「跳ね返る」「立ち直る」という意味で、悪いスコアを出した直後のホールで良いスコアを出すことをいいます。
苦手意識を跳ね返し、気持ちを切り替えるためには、深呼吸をする、コーヒーを飲む等、独自の「切り替えスイッチ」を作り上げることが有効でしょう。
仕事においても、ミスをすれば動揺するでしょう。そうなった時こそ、気持ちを切り替えて臨むことが成功につながるのではないでしょうか。
さて今日の学びは?
皆様はどのような切替スイッチをお持ちでしょうか?
私の切り替えスイッチは「散歩」です。
仕事・プライベートで煮詰まった時は
必ず1時間〜2時間
歩きます。
歩いている時はいろいろ考えます。当該の悩みのことや、これからの展望やドロドロとした感情、キラキラとした期待。1〜2時間歩いている間に全部吹き出してきます。
そうすると自然と頭が整理されてくるのです。
切り替えるには少々時間がかかりすぎですが、私の場合これくらいしないと前を向けないくらいネガティブな性格なのです。。。
人それぞれ切り替えスイッチはあると思いますが、できれば健康的なスイッチ作りをおすすめします。
今日も一日お疲れ様でした!