バーベキューでの出来事
【その時その場に集中する】
スマホが普及した結果、どんなことが起きてるでしょうか?
今日は子育ての中で起きているお話。
働き盛りのCさんは、会社から帰宅すれば子供を育てる親でもあります。
休日にCさんは、就学前の子供を連れて公園へ出かけました。すでに数組の親子がいて、どの子も元気に遊具や草木の周囲を走りまわっていました。ところが、親の様子はそれぞれ違っていました。
ある親は子供が遊んでいる様子を眺め、別の親はベンチに座ってスマートフォンの画面を眺めていました。それを見て<子供の遊んでいる様子を今、見ておかないのは、勿体ないことなのかもしれない>と思ったのです。
その後、子供の様子を見ていたCさんは、<あんなに上手にブランコに乗れるようになったんだな><楽しそうな声を出すんだな>と、次々と子供の成長を感じ、いつにも増して子供への愛おしさが募ったのでした。
忙しい現代人にとって、「◯◯しながら」が必要な場面は少なくありませんが、そのために大切なことを見逃していることはないでしょうか。
じっくり観察することで、気づくことがあるかもしれません。
さて結果は?
習慣×!
習慣を達成できなかったといいますか、私には子供がいませんので違う側面からじっくり観察してみました。
先日、良き仲間たちとBBQに行きました。大人数でしたので皆さん思い思いに何かをしているのを観察ました。携帯を見ている人、炭の番をする人、絵を描く人、子供と遊ぶ人、ぼーっと立ってる人、談笑する人。
コロナ禍もあり、一度にこんなに沢山の人を観察するのは久しぶりでした。人ってみんな違うんだなぁと実感しました。当たり前のことですが、当たり前を忘れる時があるんだなぁ。仕事の場において、画一的に人を扱ってしまうことはありませんか?みんなそれぞれ個性があるってことを改めて思い出させてもらいました!今日も一日お疲れ様でした!
